社内ブログなどいろいろなところで使いたいと思い、弊社代表の消しゴムはんこを彫りました。
美雲屋の日々 -そうだ、消しゴムはんこを作ろう-

めっちゃええやん!
社内ブログなどいろいろなところで使いたいと思い、弊社代表の消しゴムはんこを彫りました。
大家さんでもある漁師さんが特大伊勢海老を持ってきてくださいました。
美雲屋の裏においてある流木なんかでも何かおしゃれなものが作れるんじゃない?
などと色々なものづくりの話で盛り上がりました。
これはもしや、いずれ鈴木商店ものづくり部が創部できるのでは・・・?
いつの間にか囲炉裏のふたが外されていました。
日本むかしばなしや水戸黄門では見たことありますが、本物の囲炉裏は初めて見ました!
落ちたら掃除が大変なので気をつけて歩きまーす。
「今日はみんなで揃ってランチ。職場の庭でのランチ、うらやましい!こんばんは、中●喜一です。」
とサラメシのナレーションの真似をしたくなる光景です。
美雲屋の庭で和気藹々と食事をしました。
“美雲屋の日々20151106″の続きを読む
本日、美波町では緊急地震速報の放送訓練がありました。
海が近いこともあるのでしょう、割と頻繁に行われます。
あの音は気持ちが悪い上に恐怖心を煽るので苦手です。
さてさて、美雲屋にコーヒーサイフォンがやってきました。
“美雲屋の日々20151105″の続きを読む
11月3日に株式会社あわえ様の中村初音湯祭に行ってきました。
とってもいいお天気でした。(11月3日は晴れの特異日だそうですよ)
ご近所の方が集っていて和やかな雰囲気です。
焼きそばがこってりしていておいしかったです。きっとビールに合ったんだろうなぁ・・・。
(車のため麦茶を頂きました。)
今日もいい天気で美波町は暑いです。(もうすぐ10月も終わるのに!)
男たちのおしゃれな昼下がり。
チキン入りのサラダ、フライらしきもの、刺身を食しておりました。
10月17日に美波町田井地区のお祭りがありました。
ふぐ鍋やふぐのから揚げをふぐだけに、たらふくご馳走になりました。
ふぐは一年分ぐらい食べたような気がします。
そのほかにも焼きそば、鮎の塩焼きなどおいしいお料理に舌鼓を打ちました。
“美雲屋の日々151020 田井地区のお祭り”の続きを読む
美波町の男衆が熱く燃えるお祭りが10日、11日にありました。
八幡神社の境内に吊り下げられた提灯の明かりが煌々としていて非日常な雰囲気を醸し出しています。 “美雲屋の日々151010 日和佐八幡神社秋祭り”の続きを読む