五代友厚

2018年05月24日

代表の鈴木史郎です。 朝会で話している内容を一部公開していきます。 おはようございます! 最近、おっさんになったなーと思うことが増えてきました。 弁当屋でハンバーグ弁当や唐揚げ弁当でなく、幕の内弁当を注文したり、 日曜の朝にやっている皇室の番組にチャンネルをとめたりです。 おっさんの影響なのかどうかはさておき、 昨日、NHKで、五代友厚がやっていました。 五代友厚知ってる人? 大阪証券取引所の前の像のですね。 幕末から明治初期にかけて当時日本一の大阪経済を作った人です。 ディーンフジオカが朝ドラでやってましたね。 せっかくすぐ近くに色々とゆかりの場所があるので、今度回ってみようと思っています。 今日は、そういう立派な人と同じ風景をみてるんだなーと思いを馳せながら、立派な行動を心がけたいと思います。 ... 続きを読む

ベンチャー型事業承継

2018年05月23日

代表の鈴木史郎です。 朝会で話している内容を一部公開していきます。 おはようございます! 先週の金曜日は、大阪ベンチャー界隈で大変お世話になっている 山野さんのご依頼で、関西大学でベンチャー型事業承継とうお題目で講義を行ってきました。 大阪は中小企業が多いということもあって、起業家を育てるというより、後継ぎを育てることに力を入れようという取り組みの一貫です。 印刷関連事業からシステム会社に転換した鈴木商店に注目してくださいました。 みんな家業のこともあってか真剣に聞いてくれました。 他社にはないコンテンツが鈴木商店には色々と揃っているなーと そのようなストーリーの打ち出し方をしっかりと考えてきたいなーと 話していて、色々と鈴木商店の良さに気づくことができました。 まだまだ打つ手は一杯あります。伸びしろだらけです。 今日も一歩前進しましょう! ... 続きを読む

ストレスと向き合う

2018年05月16日

代表の鈴木史郎です。 朝会で話している内容を一部公開していきます。 おはようございます! 5月はPJ集中月間ということで、PJ業務に集中してることと思います。 溜まってる人も多いのではないでしょうか? 今日はストレス対策についてお話したいと思います。 以前もお話したかもしれませんがNHKスペシャルで ストレスとは太古の昔、ライオンなどの的から早く逃げるために分泌される物質で、 そのなごりで現代人でも分泌されるらしいです。 いやなことがあったとき、よる寝る前とかそれがループして、ストレスが分泌され続け ストレスが貯まるってしまうというメカニズムとのことです。 そのループをとめ、ストレスをためないようにする方法として、 コーピングやマインドフルネスっていうのがよいよと、紹介されていました。 それが効果的かどうかやったことないので知りませんが、 ストレスとかいうわけのわからないものを、科学に基づく理論でアプローチして そのことと向き合きあうことだけでも意味があるだろうなーと思っていました。 この向き合うというのを、俺は昔から意識してやっていました。 例えば、机の角で小指をぶつけた時、いたたた、、、となりますよね。 そんな時に、痛いってなんなんだろ。と痛みと向き合ってみるんです。 すると以外と大したことがないわけです。 ようはパニックになってるんですよね。 採血とかもそうですね。人間関係などなど、いろんなことに当てはまると思います。 一度、試してみてはいかがでしょうか? ... 続きを読む

システムがわからない経営者と、経営がわからないエンジニア

2018年05月15日

代表の鈴木史郎です。 朝会で話している内容を一部公開していきます。 おはようございます! 先日、とある経営者の方から システム開発における仕様の認識違いは、 システムがわからない経営者と、経営がわからないエンジニア とのギャップにより生じる。 という話しを伺いました。 別のクライアントさんの話しですが、 そのクライアントさんは60店舗ほどのお店を経営されていまして、 それぞれの店舗売上を店長がFAXで報告するという業務がありました。 システムを構築すると本部で各店舗の売上が把握できるので、FAX業務はいらなくなりますね。 と提案したところ、 鈴木さんは店舗業務の事をわかっていない。 店長が本日の売上を紙にマジックで書いて、本部に報告するというのは、本部が売上を知るという目的だけでなく、 店長に売上を意識させ、報告することで責任感をもたせるという意味がある。 売上が悪い時はFAX送るの嫌だなーと思い反省する。良かった時はモチベーション高くFAXできる。 そういった人を中心とした視点が必要だ。 とお叱りを受けたごとを思い出しました。 経営がわかるとは、何も財務諸表が読めるとかそういったスキルことだけを言っているのではなく(それはそれで大事ですが) 経営に対して興味をもって様々な事例を学ぶことで、例えば人財育成も考慮したシステムなんて提案できればかなりの喜ばれると思います。 モノ売りからコト売りへ。とよく言われますが、 システム開発会社にとって、経営を学ぶことは大きな差別化ポイントになるなーと思いました。 ... 続きを読む

交流分析

2018年05月14日

代表の鈴木史郎です。 朝会で話している内容を一部公開していきます。 おはようございます! 先週、水木金と研修に参加させてもらいまいた。 みんなが会社を守ってくれているおかげで、このクソ忙しい時に研修に行くことができてるんだな。と本気で吸収してきました。 ほんとにありがとうございます。 今回も色々と学んだわけですが、 その中で、面白いなーと思った講義が、交流分析という心理学をベースにして講義でした。 交流分析とは、コミュニケーションを考えるフレームワークのようなもので、 やりとりを、相手に送る刺激とその反応ととらえて分析することです。 「◯◯、どう?」 今ここで、俺はどう?という刺激を送ったわけです。それに対して、反応があったわけです。 自分の状態、相手の状態を6分割して、どの状態から刺激を送り、どの状態から反応が返ってきたか。 もっとコミュニケーションをスムーズにするためには、そのやりとりをどのようにすればいいのか。というものです。 このことは言われてみるとあたりまえのことなんですが、 フレームワークを通してコミュニケーションを見てみると新し発見があって、面白いなーと思いました。 交流分析ってググってもらえれば色々と出てくるので興味があれば見てみてください。 ... 続きを読む

5月病?モチベーションが低い自分と向き合う

2018年05月07日

代表の鈴木史郎です。 朝会で話している内容を一部公開していきます。 おはようございます! GWが明けました。 少しはゆっくりできましたか? 今の時期、いわゆる5月病といわれる時期でもあります。 4月は事業説明会、転職と張り切る要素が色々とありました。 それが1ヶ月たち、上げすぎた分、反動でモチベーションが下がる。 私も人間ですから、いつもハイテンションマックスで仕事ができているわけではありません。 なんだか、のらないなー って日もあります。 のらない自分に無理やりやる気を出させようとして、空回りして、さらに焦る。みたいな悪循環はさけたいですよね。 そういう時こそ、スケジュール、タイムマネジメントを心がけてみてはどうかと思います。 まずは整理整頓。机とかもそうですけど、タスクの整理整頓も含まれます。 そして時間毎の作業に落とし込む。 あれこれ考えずに、今ここ集中できる環境をつくるわけです。 そうしているうちにモチベーションが復活してきます。 モチベーションが高くない自分とどう付き合うのかというものスキルの1つなので、そういう状況から目をそらさず、スキルアップの1つとして向き合ってみると面白いと思いますよ! ... 続きを読む

部室長の朝礼はじめました

2018年05月02日

代表の鈴木史郎です。 朝会で話している内容を一部公開していきます。 おはようございます! 今受けている研修の一貫で、部室長の朝礼をはじめました。 朝、会議室から拍手が聞こえてくるかもしれませんが、怖がらず、暖かく見守ってくれればと思います(笑)。 さて、今回導入している朝礼は、コーチング型朝礼というものです。 コーチングとは、「相手の話しをよく聞いて、感じたことを伝えて承認し、質問することで、自発的な行動を促すコミュニケーション技法。」です。 対になるものに、ティーチングというものがあります。 ティーチングとは、「自分が持っている、知識、技術、経験を相手に伝えること」です。 コミュニケーションを取る相手、話題により、ティーチングでいくのか、コーチングで行くのかを意識することで、よりスムーズなコミュニケーションができるのでは、と考えています。 このティーチングとコーチング、この2つを意識的に使い分けてみると色々な気づきがあって、面白いと思いますよ。 ... 続きを読む

今日から5月です

2018年05月01日

代表の鈴木史郎です。 朝会で話している内容を一部公開していきます。 おはようございます! 今日から5月です。 5月計画のプロジェクトリーダー会議でなんかいい感じがしました! 5月は、なかなかチャレンジングなプロジェクトもあるのですが、 前向きで、追うプロジェクト、 売り上げが上がるプロジェクトが多いからだと思います。 この勢いを形にするためにも、5月はとても大切な月です。 気を引き締めて、背筋を伸ばして頑張りましょう。 今月のゴール、進捗率でやってるプロジェクトであればどの機能までというのを明確ににしてくださいね。 そしてしっかり練られたスケジュールを引いく。 どれだけ「練れた」かがプロジェクトリーダーの腕の見せ所ですよ。 スケジュールは、前半主義でおねがいしますね。 稲盛さんの言葉を借りると、「土俵の真ん中で相撲を取る。」です。 あとは、毎日イマココに集中して、みんなで協力しあって、なにがなんでもやり遂げる。 今月もがんばりましょう! ... 続きを読む

Twilio主催イベント登壇

2018年04月27日

代表の鈴木史郎です。 朝会で話している内容を一部公開していきます。 おはようございます! TwilioからTwilio主催のイベントへの登壇オファーがありました。 5月17日、大阪です。 Twilioを積極的にやっていくことを検討したら、このような話しが来る。 運とか縁とかって面白いなーと思います。 こちらのアンテナがそこに立つから、そうゆう情報とか人が集まってくるんだと思います。 そういう意味でビジョンとか目標設定の大切さをあらためて感じています。 VCは一旦保留になっていますが、キチンと進めますのでもう少々お時間ください。 来週中には告知できるように準備を進めています。 ... 続きを読む

部長共通体験ツアー第1段

2018年04月26日

昨日は岡山まで部長陣とイタミアートさんの伊丹社長の公演を聞きに行ってきました。 部長共通体験ツアー第1段です。 様々な学びがありましたが、その中で大きく2つ。 ・ベンチマークの重要性 現在、イタミさんの主力事業の1つであるのぼり販売の起ち上げ期に、先行ののぼり会社さんのことを徹底的に調査して、参考にした。 という話しがありました。 鈴木商店でもベンチマークとなる会社を見つけて、参考にするとスピード感があがるだろうなと感じました。 人のマネをする気はさらさらないですが、相対的に会社のことを見ることで気づくことはたくさんあると思います。 それと、参考になるという意味で、中途入社の方たちは前職ではこうだった。的な話しをもっと上司にあげてもらえれば嬉しいです。 ・当たり前のことをやり抜く 業績が右肩あがりなので、言ってることがとても説得力があって、すごい。という印象ですが、1つ1つ冷静に考えると、特にウルトラCな特別なことをやっているわけではないなと思いました。 当たり前のことをキチンと確実にされています。 鈴木商店でも、まずは、目の前のプランを一つずつ確実にキチンとはやり切る。ということを心がけましょう。 ... 続きを読む